はい、昨日に記した通り礼文で出会った山野草ですね。
再度記しておきますが、礼文は太平洋側の豊浦町にあります。
礼文島とはまったく別の場所ということでご理解下さいね。
さて、北斗星を見送った後、懐かしの礼文華に寄り道し
向かったのは、その先の礼文駅方面。
鉄夫が大好きな鉄橋やトンネルの場所を確認するため
車を走らせました。
森林公園 という方へ入って行きます。
すると途中に(○_○)!!

タチギボウシの群生
オオハンゴンソウが❗これはあってはイケナイ植物ですね(@_@;)
困ったモンです。
そして、道路脇をチラチラ見ながら進みます。
オットっとさんは、ポイント確認。
森林公園入り口まで行きましたが…
森林公園は芝生で、しかも植物観察摩るような場所では
到底なさそうでした。
よって、引き返しushinekocoがチェックしたポイントへGO!
ソコにはマタタビがあり、6こばかりにゃんずのお土産に( ☆∀☆)
とっても喜んでもらえましたよ(゜∇^d)!!
この辺りでよく目についた植物

野ブドウ
秋になるとルビー色の綺麗な実がなるのですって (´✪ω✪`)キラーン

美しいオトコオエシ
いっぱい見ることが出来て、ウレシいです♪

右上から、アカソ、ニガクサ、バアソブ、エゾニュウ
アカソはモールみたいにモフモフ
バアソブはベルが連なって可愛らしい♥

ガガイモ
ググってwikiを見てみたら、種子がケセランパサランの
正体説があるとオモシロイ事を書いていました。

マツヨイセンノウとフジグロ
シレネにソックリ( ロ_ロ)ゞ

右から エゾノコンギクとウラギク
他にもエゾハギやミズヒキを見つけたのですが
picがボケていたり、戻るのを忘れちゃったりで残念 (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
とはいえ、たくさんの はじめてさん に
出会えて付いていった甲斐がありました (๑´ω`๑)♡
次はいつ、どんなトコロへ行けるのか?
は、不明です。
皆さんの知っている植物はありましたか?